懲戒処分の制限

退職

懲戒処分の制限

スポンサードリンク
 
退職道場労働基準法の知識>懲戒処分の制限

懲戒処分の制限

労働基準法では、あらかじめ違約金や損害賠償額を定めることは禁止されています。

しかし、この規定は、実際に会社が被った損害ではなく、事前に定めた金額を徴収することを禁止するものであり、実際にかかった損害額を社員に賠償させることを禁止したものではありません。

この場合には、実費徴収となりますが、損害額の100%を社員に負わせることは難しく、会社の教育、指導が徹底されていたか、無理な業務ではなかったかなどを考慮して損害賠償額は減額されてしまいます。

懲戒処分で減給を行う場合には労働基準法の制限があります。

その制限とは、1回の事案に対して減給の総額が平均賃金の1日分の半額以内であること、1賃金支払期間に対して減給の総額が賃金総額の10%まで、です。

実際に働いていない時間に対しては賃金の支払義務はありませんので、遅刻などで減給する場合は、遅刻した時間分の賃金だけの減額であれば減給の制裁にあたりませんし、また、降格処分に伴い給与が減額される場合は、会社の有する人事権の行使にあたり、減給の制限は受けません。

1件の不祥事に対して重ねて懲戒を行うことはできず、例えば、遅刻をして始末書を提出しないからといって、さらに減給を上乗せするといった行為です。

懲戒処分を行うには、該当する事実の確認と本人の弁明を聞くことが必要で、事実の確認をおろそかにしたり、本人に弁明の機会を与えずになされた懲戒処分は無効となります。

転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
労働保険加入は義務
労働基準法の強制力
労働者の判断基準
労働基準監督署の業務
会社設立で労災保険の届出
会社設立でハローワークの手続
募集や採用で差別禁止
ハローワークで社員募集
外国人労働者の雇入れ
会社側からの内定の取消
雇用保険の加入手続き
社会保険の加入手続き
採用の試用期間とは
労働条件の明示義務
労働契約の期間
採用時に必要な書類
労働者の賃金とは
賃金支払の原則
賃金の非常時払いと前払い
賃金の出来高払いと保障給
法律で定められた最低賃金
休業手当と休業補償
平均賃金の計算
割増賃金の計算
割増賃金の計算方法と定額残業手当
賞与の性質
退職金制度とは
60歳以上で働く場合の年金
労働時間と拘束時間
変形労働時間制とは
1ヶ月単位の変形労働時間制
1年単位の変形労働制
1週間単位の変形労働時間制
フレックスタイム制とは
三六協定で時間外労働
休日と振替休日と代休
休憩時間の規定
みなし労働時間制とは
専門業務型裁量労働時間制とは
企画業務型裁量労働時間制とは
過労死と判断される場合
管理監督者の割増賃金
年次有給休暇の発生
年次有休日数の付与日数
年次有給休暇の時間分割
年次有給休暇の時季の変更
年次有給休暇の計画的付与
産前産後の休業と手当金
育児休業について
看護休暇と短時間勤務
介護休業について
裁判員制度での休暇
休職制度について
配置転換や転勤について
出向命令について
懲戒処分について
懲戒処分の制限
セクハラについての指針
未成年者との労働契約
労災保険の補償
労災保険の病院手続
第三者行為の災害の労災保険
労災保険の休業補償
通勤災害で労災保険
安全管理者と衛生管理者とは
会社の健康診断の義務
退職の意思表示
労働者からの退職の申入
定年退職の引き上げ
解雇予告と解雇予告手当
解雇が禁止される場合
普通解雇ができる場合
懲戒解雇できる場合
整理解雇できる場合
退職の際の雇用保険の手続
退職で社会保険の手続
就業規則とは
就業規則の作成手続
就業規則の不利益変更
個別の労働紛争の解決
個別労働紛争解決システムとは
労働審判の利用
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします