労働者派遣と業務請負の違い

退職

労働者派遣と業務請負の違い

スポンサードリンク
退職道場労働者派遣法の知識>労働者派遣と業務請負の違い

労働者派遣と業務請負の違い

「請負契約」とは、当事者の一方(請負事業主)がある仕事を完成することを約し、相手方(発注事業主)がその仕事の結果に対して報酬を与えることを約する契約であり、民法632条に規定されています。

業務請負は、この請負契約に基づき、請負事業主が業務の発注事業主から、ある一定業務の完成を目的としその処理を請け負うことをいいます。

業務請負は、請負事業主の雇用する労働者を自己の指揮命令下において、発注事業主の事業場において就業させる仕組みです。

労働者自身と業務の発注事業主間には雇用関係はなく、業務請負は業務の発注側から見るとアウトソーシング(外部委託業)の一種の形態となります。

契約の名称が仮に業務請負ないしは単に請負契約だったとしても、次に掲げるすべての項目に該当しない限り請負業者は労働者供給を行う者とされ、職安法違反となります(職安則4条1項)。

@作業の完成について事業主として財政上および法律上のすべての責任を負うものであること

A作業に従事する労働者を指揮監督するものであること

B作業に従事する労働者に対し、使用者として法律に記載されたすべての義務を負うものであること

C自ら提供する機械、設備、器材(業務上必要な簡易な工員を除く)もしくはその作業に必要な材料、資材を使用しまたは企画もしくは専門的な技術もしくは専門的な経験を必要とする作業を行うものであって、単に肉体的な労働力を提供するものでないこと

厚生労働省は、業務請負には次のように労務管理および事業経営の2つの面からの独立性が必要であるとしています(昭61.4.17労告37号)。

@労務管理の独立性

・業務の遂行方法に関する指示等の管理

・労働時間等に関する指示等の管理

・企業秩序の維持、確保等の指示等の管理

A事業経営の独立性

・業務に要する資金の調達、支弁を行うこと

・業務の処理について事業主として法律に規定された責任を負うこと

・単なる肉体的労働力を提供するものではないこと

これらの独立性が具備されない場合は、その業務は請負業務ではなく労働者派遣と見られることになります。


転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
労働者派遣制度の仕組み
派遣労働者とは
派遣法対象外の派遣労働者
労働者派遣と労働者供給の違い
労働者派遣と業務請負の違い
労働者派遣と出向の違い
二重派遣の禁止とは
日雇労働者の派遣
派遣制度利用の可否
労働派遣が禁止される業務
派遣期間が制限される業務
自由化業務の派遣期間の制限
自由化業務の制限期間を超える
異なる複数の業務への派遣期間
派遣先が派遣労働者を選ぶ
派遣労働者を直接雇用
派遣労働者に労働法の適用
労基法の適用は派遣先か派遣元
未成年者と年少者の派遣労働
派遣労働者の母性保護
派遣労働者の安全管理体制
派遣労働者の健康診断
じん肺健康診断の実施義務
長時間労働者へ面接指導
派遣労働者の受入れ
派遣元を確認する点
自由化業務の派遣は抵触日通知
紹介予定派遣労働者の受入れ
労働者派遣契約を交わす
派遣の基本契約と個別契約
個別契約書の法定記載事項
派遣元から派遣労働者の通知
派遣先責任者の選任
派遣先管理台帳の作成
派遣先の就業条件の確認と遵守
派遣労働者に時間外休日労働
派遣契約書に時間外休日労働の記載
変形労働時間制と裁量労働制
休憩時間は派遣先で管理
派遣労働者の年次有給休暇
妊娠中の派遣労働者
派遣労働者の苦情対応
派遣期間中の就業場所の変更
派遣中の労働者の交代
労働者派遣契約を中途解除
派遣中途で直接雇用
派遣契約の更新
派遣先で派遣労働者を懲戒
派遣労働者の不法行為
派遣労働者による情報漏えい
社会・労働保険未加入の派遣労働者
派遣元事業は2種類
派遣元責任者を選任
労働者の雇用から派遣まで
労働条件通知書と就業条件明示書
特定派遣先の専ら派遣の禁止
グループ内企業への派遣
海外への労働者派遣
派遣元管理台帳の作成
派遣元の就業規則が適用
社会保険の被保険者資格の確認
労働保険の被保険者資格の確認
派遣先の地域の最低賃金
派遣労働者の個人情報の管理
派遣先で怪我をした場合
派遣で育児介護休業制度利用
派遣先でのセクハラとパワハラ
派遣労働者の苦情の複雑化
派遣先の内部告発をする
派遣で一方的解雇雇止め
派遣先や派遣元の倒産
派遣で労働組合の設立加入
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします