派遣先でのセクハラとパワハラ

退職

派遣先でのセクハラとパワハラ

スポンサードリンク
退職道場労働者派遣法の知識>派遣先でのセクハラとパワハラ

派遣先でのセクハラとパワハラ

ハラスメント(harassment)とは、職場におけるいじめ、嫌がらせでパワー(power)ハラスメント(=パワハラ)とセクシャル(sexual)ハラスメント(=セクハラ)の2通りがあります。

パワハラは「職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務上の適止範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境の悪化行為」で、セクハラは「相手方の意に反する性的な言動により労働条件の不利益や就業環境が害される行為」とされ、いずれの場合も労働者の尊厳を傷付け、就業環境を悪化させます。

企業経営上は労働者のモラール低下、生産性の減退等を伴い、企業活動のマイナス要因に結び付きます。

これらの解消への取組み・予防対策の構築は企業経営上の重要課題となります。

また被害労働者にとっては不快感や精神的苦痛から幸福感・人間性が疎外され、自ら命を絶つような事態に追い込まれることもあり得ます。

労働者派遣にあっては、派遣される労働者は、ハラスメントの被害者にされやすいのです。

派遣先において派遣労働者と派遣先労働者が同一業務に従事し職場を共用している場合でも、妙な仲間意識から「よそ者」扱いが先行し、共同作業群から外され、嫌がらせのターゲットにされたりします。

このようなことから派遣法ではセクハラに関し、47条の2により特例を設け、均等法11条に規定する性的言動に起因する問題に関する雇用管理上の責めは派遣先も負うとしています。

パワハラに関しては目下、このような貝体的な法規制はないが、その性質上、パワハラに係る雇用管理上の責めもやはり派遣先にありとするのが適切です。

パワハラにあっては、行為者が人事権を持つ上司のときなどは、被害者が降格、減給等人事上の差別を被ることもあり得ます。

労働者派遣では、派遣先には人事権がないため、被害者の就業を拒否する行動に出たりします。

このような場合は、派遣労働者は行為者に対し、不法行為に基づく損害賠償請求を、派遣先に対しては、使用者責任および安全配慮義務違反に基づく債務不履行責任を追及できます(民法415条)。

一方、派遣元においては、派遣労働者がパワハラの被害があった旨の報告・相談を受けた場合は、速やかにその事実関係を調奄し、派遣先に再発防止策を要請するほか、円滑な対応を講じなければなりません。

派遣元が事件を黙認し、解決努力をしなかった場合は、債務不履行に基づく損害賠償責任が問われることになります(民法415条)。

職場の上司等といった立場を利用し性的な関係を迫り、それを拒否した女性労働者の対応により、その女性労働者が理不尽な解雇、降格、減給等の不利益を受けることをいいます。

職場において行われる性的な言動により労働者の業務環境が不快なものとなり、それが原因で仕事ができない環境になるなど就業上、能力の発揮に重大な悪影響が生ずるようなハラスメントをいいます。

たとえば、男性社員からヌード写真の掲載された雑誌を無理やり見せられたりするとか、結婚はするのか、子どもはどうだ等という会話も、環境型セクハラに当たります。


転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
労働者派遣制度の仕組み
派遣労働者とは
派遣法対象外の派遣労働者
労働者派遣と労働者供給の違い
労働者派遣と業務請負の違い
労働者派遣と出向の違い
二重派遣の禁止とは
日雇労働者の派遣
派遣制度利用の可否
労働派遣が禁止される業務
派遣期間が制限される業務
自由化業務の派遣期間の制限
自由化業務の制限期間を超える
異なる複数の業務への派遣期間
派遣先が派遣労働者を選ぶ
派遣労働者を直接雇用
派遣労働者に労働法の適用
労基法の適用は派遣先か派遣元
未成年者と年少者の派遣労働
派遣労働者の母性保護
派遣労働者の安全管理体制
派遣労働者の健康診断
じん肺健康診断の実施義務
長時間労働者へ面接指導
派遣労働者の受入れ
派遣元を確認する点
自由化業務の派遣は抵触日通知
紹介予定派遣労働者の受入れ
労働者派遣契約を交わす
派遣の基本契約と個別契約
個別契約書の法定記載事項
派遣元から派遣労働者の通知
派遣先責任者の選任
派遣先管理台帳の作成
派遣先の就業条件の確認と遵守
派遣労働者に時間外休日労働
派遣契約書に時間外休日労働の記載
変形労働時間制と裁量労働制
休憩時間は派遣先で管理
派遣労働者の年次有給休暇
妊娠中の派遣労働者
派遣労働者の苦情対応
派遣期間中の就業場所の変更
派遣中の労働者の交代
労働者派遣契約を中途解除
派遣中途で直接雇用
派遣契約の更新
派遣先で派遣労働者を懲戒
派遣労働者の不法行為
派遣労働者による情報漏えい
社会・労働保険未加入の派遣労働者
派遣元事業は2種類
派遣元責任者を選任
労働者の雇用から派遣まで
労働条件通知書と就業条件明示書
特定派遣先の専ら派遣の禁止
グループ内企業への派遣
海外への労働者派遣
派遣元管理台帳の作成
派遣元の就業規則が適用
社会保険の被保険者資格の確認
労働保険の被保険者資格の確認
派遣先の地域の最低賃金
派遣労働者の個人情報の管理
派遣先で怪我をした場合
派遣で育児介護休業制度利用
派遣先でのセクハラとパワハラ
派遣労働者の苦情の複雑化
派遣先の内部告発をする
派遣で一方的解雇雇止め
派遣先や派遣元の倒産
派遣で労働組合の設立加入
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします